番組ポッドキャスト

月刊『たくさんのふしぎ』11月号「なぜ君たちはグルグル回るのか~海の動物たちの謎」著者 東京大学 大気海洋研究所 佐藤克文教授のインタビュー④〈グルグル回るのは、海洋生物だから?〉

今週は、月刊『たくさんのふしぎ』11月号「なぜ君たちはグルグル回るのか~海の動物たちの謎」の著者
東京大学 大気海洋研究所 教授 佐藤克文さんのインタビューをお届けしています。

©東京大学大気海洋研究所 佐藤克文教授

海洋生物に計測器をつけて、行動生態学を研究している佐藤教授。
アオウミガメが何の目印もない大海原で、どうやって自分のいきたい方向を見定めているのか
という調査研究していたところ、あるポイントで、76回ほどグルグル回る行動が見られた・・・とのこと。

それは、方向を知るために、グルグル回るっているのか? 
世界中の研究者に問い合わせたところ、同じように海洋生物たちは、グルグル回っていることが
分かったといいます。
これは、海に住む海洋生物だからこその行動なのでしょうか?

実は、佐藤教授も犬を飼っているそうですが、
お散歩している時に、グルグル回る行動に遭遇することが・・・・!


佐藤先生の研究バイオロギングについて、
さらに、海の生き物たちがグルグル回る謎については
福音館書店から発売された月刊『たくさんのふしぎ』11月号
「なぜ君たちはグルグル回るのか~海の動物たちの謎」をぜひチェックしてみてください。

©福音館書店 月刊『たくさんのふしぎ』2022年11月号「なぜ君たちはグルグル回るのか」_表紙

🌊福音館書店「なぜ君たちはグルグル回るのか~海の動物たちの謎~」
https://www.fukuinkan.co.jp/book/?id=7040

🌊佐藤克文教授の研究について
http://www.fishecol.aori.u-tokyo.ac.jp/sato/

🌊東京大学 大気海洋研究所
https://www.aori.u-tokyo.ac.jp/

🌊日本バイオロギング研究会
http://japan-biologgingsci.org/home/

🌊「第18回バイオロギングシンポジウム」
11/26(土)に、高校生、大学生を対象にした分かり易くて楽しい講演がオンラインで開催されます。
参加は無料。
全国の大学が取り組むバイオロギング研究について知る事が出来る貴重な機会となっています。
参加希望の方は、下記からお申込みください。
https://sites.google.com/view/18bls-lecture

佐藤教授が研究している海洋生物に計測器をつけて行動生態を観測するバイオロギングに関して、
以前2021年4月にインタビューしています。
ぜひ、そちらも聞いてみてください。
FMヨコハマ「海をまもろう」2021年4月 佐藤克文教授 インタビュー
東京大学大気海洋研究所 海洋生命科学部門 行動生態計測分野 佐藤克文教授 のインタビュー(1)「佐藤教授の研究内容について」 – 海を守ろう! (uminohi.jp)