番組ポッドキャスト

深海と生分解性プラスチックの研究について、東京大学大学院・農学生命科学研究科、岩田忠久さんのインタビュー②

今週は、1月に発表された深海と生分解性プラスチックの研究について、東京大学大学院・農学生命科学研究科の
岩田いわたただひさ教授にお話を伺っています。今回発表の論文では2つの大きな発見があったそうです…!

東京大学大学院農学生命科学研究科・岩田忠久教授_2

皆さんは海や川で落ちている黄色くヌルヌルしたプラスチックを見つけたことはありますか?
これは微生物が付着している証拠で、この微生物たちの中に生分解性プラスチックを分解する酵素を出す微生物が
存在します。今回、深海にも生分解性プラスチックを分解できる微生物が発見されました。

深海には酸素がたくさんあります。酸素があることでよく働く微生物と酸素が少なくても生きていける微生物が
いますが、この両方が生分解性プラスチックを分解できる能力を持っていたことがわかったそうです!

新たに発見した分解微生物の堆積物中の全休分布

もう一つの大きな発見は、この微生物たちが日本近海のみならず、世界中にいることがわかったとのことです。
今後は世界の研究者に向け、深海での実験プランも提案していければと岩田教授はお話されていました。


📝生分解性プラスチックは深海でも分解することを実証
 https://www.a.u-tokyo.ac.jp/topics/topics_20240126-1.html

📝岩田教授の研究室 
 東京大学大学院 農学生命科学研究科 生物材料科学専攻 高分子材料学研究室
 https://www.fp.a.u-tokyo.ac.jp/lab/polymer/index.html